お知らせ

2025.08.20

当社の『健康経営』の取り組み

当社では、社員が活き活きと働ける環境づくりを目指し、2025年も様々な健康支援施策を実施しています。
日常の中で無理なく取り組める工夫を重ねながら、健康意識の定着と行動変容をサポートしていきます。

 〇協和道路健康経営宣言(一部省略)
協和道路では健康経営を推進し、従業員や協力業者、また、そのご家族が肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも満たされた状態になるように、積極的なサポートを行っていくことを宣言します。
この状態こそが、協和道路が目指す健康なのです。
 

○基本的な取り組み
社員の健康を守り、働きやすい職場環境を実現するため、継続的に以下の取り組みを実施しています。

  • 定期健康診断受診率100
  • 喫煙率低下に向けた取り組み(喫煙率調査、禁煙外来・卒煙プログラム案内)
  • 再検査の受診勧奨
  • コミュニケーションの促進に向けた取り組み(ビジネスチャット導入、サークル・同好会)
  • 運動機会の増進に向けた取り組み(自転車通勤支援、サークル・同好会の金銭支援)
  • メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み(各種相談窓口設置・周知)

 

2025年の新たな取り組み
1.食生活の改善に向けたアプローチ
社員一人ひとりが無理なく取り組めるよう、「ちょい足しアイデア」や「置き換えレシピ」など、ハードルの低い工夫を紹介する情報を定期的に配信。
 

2.健康状態の改善に向けたアプローチ
花粉症対策や心の健康、水分補給の重要性など、季節ごとの健康トピックを分かりやすくまとめたコラムを配信しています。
 

3.喫煙率の改善に向けたアプローチ
喫煙率の改善を目指し、禁煙習慣の促進に取り組んでいます。
その一環として、年2回の「禁煙推進週間」を設定し、啓発活動を実施しています。
禁煙について考えるちょっとしたきっかけとなることを目指しています。

 4.SUNTORY+ (チャレンジ枠)
従業員の健康習慣づくりをサポートするヘルスケアアプリ「SUNTORY+」を導入。
60種類の超低ハードルな健康タスクにチャレンジし、継続に応じてアプリ内で健康飲料と交換できるクーポンやポイントがもらえる仕組みを導入。
日常の中で無理なく健康行動を習慣化できます。

一覧へ