ENTRY
技術系総合職|工事部

南 響哉

製造部 2022年入社

製造職として当社工場で勤務。重機への関心が高く、その扱いは先輩からも一目置かれている。社員寮に住み、工場での様々な作業を習得中。

技術系総合職|工事部

橋川 紘之介

製造部 2022年入社

製造職として当社工場で勤務。工場内の設備のメンテナンスを得意としている。研修にも意欲的に取り組み、分からないことは積極的に質問している。

INTERVIEW INTERVIEW INTERVIEW INTERVIEW INTERVIEW INTERVIEW

なぜ協和道路を
選んだのですか?

インタビュー 重機のカッコ良さに一目惚れして

当社の会社見学で、土砂を運び出したりする時に使うホイールローダーという重機を見たんです。一目惚れですね。これに乗って上手に操縦して、ものづくりに参加したいと思いました。

インタビュー 橋川 キレイな道路をつくりたい

父が大工だったので、働くからには手に職をつけたいと思っていました。協和道路のホームページにキレイに舗装された道路が掲載されているのを見て、「こんな立派な道路をつくる仕事に携わりたい」と思いました。

インタビュー

仕事内容とやりがいは?

インタビュー 指示なしでも
作業ができるようになった

ホイールローダーに乗って材料をトラックに積み込む作業や、アスファルト製品出荷の受付、売上伝票の管理などをしています。最初は複雑に感じていた仕事も、様々な業務を経験することで作業の全体が理解できるようになりました。今では先輩からの指示がなくても、進んで仕事に取り組むことができ、やりがいを感じています。

インタビュー 橋川 修理の段取りを組めるようになった

工場内の点検・修理が主な仕事です。メカニックが好きなので、最初はわからなかった機械の仕組みも自分で勉強したり、先輩に尋ねたりすることで理解できるようになり、修理の段取りがスムーズに組めるようになって、充実感を感じています。

インタビュー

協和道路のいいところは?

インタビュー 橋川 資格取得の資金援助をしてくれる

私は、工場内の重機を動かすための車両系建設機械運転技能をはじめ、「ガス溶接技能資格 」や「フォークリフト運転技能講習修了証」など5つの資格を持っており、すべて会社に資金援助していただきました。有り難いと思っています。今後は、現場の作業を効率良く進めるためにも、大型特殊免許の取得を目指しています。

インタビュー 社員の成長したい気持ちを後押ししてくれる

私も、車両系建設機械運転技能を持っていて、今後も積極的に色々な資格を取得したいと思っています。社員が成長したいという気持ちを、会社が後押ししてくれるのが嬉しいですね。

インタビュー

今後の展望は?

インタビュー 橋川 二つのスキルを身につけて作業を引っ張りたい

工場の整備に関する知識やスキルと、重機のオペレーターとしてのスキル。この二つを両方身につけて、限られたスタッフの中でもっと仕事が快適に進むように、若い自分が率先して工場の作業を引っ張っていきたいですね。

インタビュー 夜勤も一人で任せてもらえるようになりたい

重機の操作に関して評価していただいているので、夜勤も一人で任せてもらえるようになりたいです。大切な道路建設の土台を支えている仕事だと思っているので、今の仕事でスキルアップしながら、その先について考えていきたいです。

インタビュー

就活生にメッセージは?

インタビュー 橋川 先輩は質問にも丁寧に答えてくれます

私たち製造部は、仕事の時は真面目に、でもそれ以外はアットホームな雰囲気です。先輩は優しい人が多くて、質問にも丁寧に答えてくれますので、安心して飛び込んできてください。

インタビュー 私たちの仕事に触れてみてください

道路建設は、チームで協力して形あるものを残す、やりがいのある仕事です。舗装されたキレイな道を歩いたり、車で走ったりすることって、気持ちがいいですよね。少しでも興味がある方は、会社説明会やインターンシップに参加して、私たちの仕事を見てください。

インタビュー