ENTRY

未知なる道を知る

私たちの日常にあまりにも当たり前に存在しているので、
普段はその役割についてあまり意識しない道路。
実は、かけがえのない日常の生活を守り、街の景観をつくり出し、
災害時には避難路としての使命を果たします。
道路には、私たちの想像以上に多くの役割があります。
その“未知なる道”を知ることで、改めて大切さが見えてくるはず。
あなたもその一端を担う仕事に挑戦してみませんか。

街並みイメージ

Function in Shaping Urban Areas 市街地形成機能

道路は、市街地の形成に大きな影響を与えます。それは道路網の配置や整備の仕方が、商業施設、オフィスビル、住宅地、公共施設などの立地に影響を及ぼし、都市の成長や発展の方向性を決定づけるからです。

岸和田丘陵地区
岸和田丘陵地区

Disaster Evacuation Function 災害時避難路機能

道路は災害時の避難経路として重要な役割を果たします。地震、津波、洪水、火災などの時に、避難するための安全なルートを提供。道路網の適切な整備により、避難経路が確保され、緊急車両(消防車、救急車など)の通行も円滑に行うことができます。

国道8号鉄輪地区
国道8号鉄輪地区

Transportation Function 交通機能

車や歩行者、サイクリストなどの移動や、物資を運ぶことを支える、道路の基本的な機能です。交通機能には、目的地に迅速かつ安全に移動できるように道路を設計し、交通渋滞や事故を防ぐための交通管理も含まれます。

国道171号京口地区
国道171号京口地区

Comfortable Space Provision Function 快適空間提供機能

道路は単なる通路ではなく、緑化やベンチなどにより市民が憩える快適な空間を提供します。街の景観形成や地域コミュニティの場としても機能します。

国道25号(御堂筋)
国道25号(御堂筋)

Lifeline Accommodation Function ライフライン収容機能

道路の地下は、電気、ガス、上下水道、通信など生活に不可欠なインフラを通す空間としての役割も果たしています。これらのインフラは地下に埋設されることで、都市や地域の生活基盤を支えています。

桜島東野田線(四貫島)
桜島東野田線(四貫島)

アイコンをタップして、
道路の色々な役割に触れてみませんか。