ENTRY

welfare 福利厚生

社員を大切にする企業理念を元に
充実した福利厚生制度を設けています

Welfare 01 財形貯蓄制度

給与天引きで計画的に貯蓄できる制度です。使い道は自由で、途中引き出しもできるため、ライフプランに合わせた資産形成が可能です。

Welfare 02 退職金制度

社員の豊かな老後を支えるため、退職金制度として確定給付企業年金(DB)を導入しています。さらに、工事部員には建設業退職金を適用し、勤続年数や給与に応じた給付を行います。

Welfare 03 家賃補助制度

新卒入社~4年目までを対象に家賃補助を毎月、20,000円補助する制度です。

Welfare 04 資格支援

合格時の受験費用は会社が負担し、業務上必要と認められた場合は更新費用も会社負担。さらに、対象資格には資格手当(最大10,000円/月)を支給します。

Welfare 05 夏季手当
冬季手当

暑さや寒さなど厳しい環境の中で働く現場担当者を対象に、夏季と冬季にそれぞれ400円/日を支給しています。

KYOWA ACADEMY 新人基礎研修

入社後3年目までの新人研修はもちろん、
10年にわたる成長プログラムを整えています

当社は社員一人ひとりが、専門的な実務のスキルを身につけるだけでなく、幅広い知識を学ぶことでビジネスパーソンとして多面的に成長し、実務面における成長もより早く深くなると考えています。そのために、技術研修と総合研修を組み合わせ、総合的に大きく飛躍し、価値を創出できる人財の育成を目指します。 また、入社後10年を過ぎても中堅、リーダー候補、管理職など階層別の研修機会を設け、一貫して向上心を持ち、学び続けることができるのも特長です。

+をクリックして詳細をご覧いただけます。

新人基礎研修
総合研修
専門性の高い実務スキルだけでなく、ビジネスパーソンとして普遍的な総合力を養うことで、専門スキルの成長スピードが高まり、チームとして大きな価値を創造できるようになります。
技術研修
当社の仕事は経験が大切ですが、座学でも体系的に学ぶことにより、成長スピードが早くなります。経験だけでなく、論理的な理解を深めることで技術力の形成につながります。
社長面談
社長と直接話すことで、会社の将来の方向性を理解していただき、解決できずに困っていることや会社で改善してほしいことなど、社長に直接意見を伝えられる機会となります。
ブラシス面談
先輩社員を兄(ブラザー)や姉(シスター)と見立て、仕事の進め方・心構えを指導し、業務や社会人生活における不安や悩みに対するアドバイスを行います。
OJT担当者面談
実務でのスキルの補完や課題の整理と対応についてサポートします。「上手くいかない」「分からない」をそのままにしないようにします。
外部研修
2~4年目の間で、成長に応じて1回受講します。
外部研修
10年目以降に、管理職候補として受講します。

スワイプしてご覧いただけます